平均読み取り時間:3分
こんにちは!EveryFineです!
今回は、Wordpressで投稿したブログの記事をFacebookやTwitterに
「自動」で投稿できる方法をご紹介させていただきます。
目次
WordPressにはプラグインというプログラムがあり、それを追加いただくことで機能を拡張することができます。
今回は、そのプラグインを利用した自動当行の方法をご紹介をさせていただきます。
Revive Old Posts(リバイブオールドポスト)は、利用者も多く、
アップデートも行われる頻度が高いものであるため、信頼の高いプラグインです。
WordPressと連携できるSNSは主に下記のようなSNSがあります。
Twitter
(ツイッター)
Facebook
(フェイスブック)
LinkedIn
(リンクトイン)
Pinterest
(ピンタレスト)
無料版でも上記SNSとの連携ができますが、有料版になると複数アカウントのSNSと連携ができるようになります。
店舗ごとにSNSアカウントを持っている方には有料版がおすすめです。
連携して投稿する記事の公開した期間も指定することができるので、古すぎる記事などを除外して投稿することができます。
また、公開予約している記事とも連携できるので、最新記事の投稿のし忘れも防ぐことができます。
SNSに、タイトルだけでなく投稿内容の一部を載せたいといった投稿のタイプを選ぶことができます。
無料版のままですと、タイトルや投稿内容等から選択する形になりますが、
有料版になると、投稿の文言を自分で設定することもできます。
記事を週に1度更新するかしないかくらいの頻度での投稿になってしまう方や
個人や少人数でブログや記事を更新している方にはおすすめのプラグインとなります。
ブログ記事をSNSに自動投稿するのを試してみたい!という方は下記よりお問い合わせいただけましたら幸いです。
お問い合わせはこちら
03-5459-4073
fines-help@e-tenki.co.jp
関連資料・記事
株式会社ファインズ
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-12-15
日本薬学会長井記念館ビル6F
Mail:client-support@e-tenki.co.jp
ホームページ:https://e-tenki.co.jp/
情報発信サイト「Every Fine」:
https://everyfine.e-tenki.co.jp/