平均読み取り時間:3分
こんにちは!EveryFineです!
Facebookのカバーを動画に出来るってご存じでしたか?
投稿を固定するよりも目を引き、ワイドに表示されるため興味を持って、
滞在時間を伸ばすために大変効果的です。
ここでは、Facebookのカバーを動画にするやり方をご紹介していきます!
目次
カバーと言われてもピンとこない方もいるのではないでしょうか。
Facebookを開いたときのアイコンの隣、上部がカバーにあたります。
画像を設定している方は多いかと思いますが、動画を設定されている方はあまり多くないかと思います。
企業用のアカウントを作ったけど・・
時々投稿はするけどアイコンも設定してない・・
なんて方いませんか??(ちなみにいまプロフィール画像も動画にできるようになっています)
Facebookのメインユーザーは40代となっているので、
40代をメインターゲットとしている企業の方はFacebookを使わない手はありません。
まず事前に下記の要件を満たす動画を用意します。
・推奨サイズ:820ピクセル×462ピクセル(312ピクセル未満は不可)
・再生時間:20秒〜90秒(20秒未満は不可)
STEP1
要件を満たすサイズの動画ができたら、「カバー写真を変更」をクリックしてください。
※すると下記画像のようにプルダウンメニューが表示されますので
「Choose From Videos」または「写真/動画をアップロード」を選択してください。
STEP2
動画をアップロードすると、エンコードされますのでしばらくそのまま待機します。
STEP3
エンコードが終了したら、ドラッグ&ドロップで動画を左右・上下に動かして位置の調整を行います。
調整が終了したら「次へ」をクリックしてください。
STEP4
最後に、動画が再生されていない時に表示されるサムネイル画像を選択します。
動画が自動で切り取られて画像として表示されますので、
矢印アイコン(画像赤枠部分)を左右にクリックして使用するサムネイル画像を選択してください。
サムネイルの選択が終了したら「投稿する」をクリックします。
完成です!
弊社Facebookページのカバーも、弊社の紹介動画を設置してみました。
いかがでしょうか。
簡単なステップで変更できるFacebookカバー動画、動画を制作させていただいたお客様はもちろん、
動画をお持ちの企業様はぜひ!変更してみてはいかがでしょう。
弊社Facebookもぜひご覧ください!
03-5459-4073
fines-help@e-tenki.co.jp
関連資料・記事
株式会社ファインズ
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-12-15
日本薬学会長井記念館ビル6F
Mail:client-support@e-tenki.co.jp
ホームページ:https://e-tenki.co.jp/
情報発信サイト「Every Fine」:
https://everyfine.e-tenki.co.jp/