平均読み取り時間:4分
こんにちは!Every Fineです!
今回は、これからホームページ集客を始めようとお考えの方や
自社のホームページを持っているけれど集客方法にお困りな方々に向けて、
まずはSEO対策の基本についてご参考情報を書かさせて頂きます!
SEOとは「Search Engine Optimization」の略で、
日本語では「検索エンジン最適化」と訳されます。
グーグルやヤフ-で検索したら検索画面のトップに
表示される広告がリスティング広告です。
その下からは自然検索結果表示枠(SEO枠)となります。
上位に表示することで、お問い合わせに繋がりやすいアクセスを増やしていくことができます。
SEO対策次第で、検索結果画面の上位に表示させることができます。
どのように対策していくかを簡単にご紹介させていただきます。
※注意点
SEOは広告ではないため、クリックごとの費用などはかかりません。
自社のホームページをたくさんの人に見てもらうためには、
特定のキーワードに対して、より上位に自社サイトを表示してもらう必要があります。
この上位表示のための最適化こそがSEO対策です。
ホームページで集客をするならばSEO対策は優先順位の高い施策です。
大きな対策としては、「内部対策」「外部対策」の2つがあります。
この2つを抑えておけば、より多くの方々に
自社ホームページを見て頂けるようになると考えております。
内部対策とは、検索エンジンにわかりやすくするように、
ウェブサイト内部の構成を工夫することです。
代表的なものをいくつかご紹介させていただきます。
自社ホームページに来てほしいターゲット層が
「どのようなキーワードで検索をするのか」を
検索キーワードを決め、サイト内に誘導していきます。
キーワードの誘導はあくまでも自然な形で入れましょう。
※多く詰め込んでしまうとSEOの評価が下がってしまう場合もあります。
パンくずリストとは訪問者が今、ウェブサイト・ホームページのどこにいるのか?を分かりやすくするため、
上位から順番に表示して、リンクを設置したリストのことです。
トップページからそのページまでの経路を視覚的に把握するのに役立ちます。
キーワードを中心とした内部リンクが増えることで、ユーザーも検索エンジンにも
テーマが分かりやすく伝わり、SEO対策としても有効な施策になり得るのです。
タイトルタグは、
HTMLの<head>~</head>の内部に<title>~</title>というタグです。
上記のタグで、そのページのタイトルを表します。
タイトルタグの内容は、検索結果ページのページタイトルとして表示されます。
また、メタディスクリプションは、
タイトルの下に表示され、サイトの概要文として機能します。
ホームページに新たなコンテンツを追加したり、
古いコンテンツをメンテナンスするなど、
定期的にホームページを更新することも重要です。
しかし、質を問わずに更新し続けていると、
検索エンジンがスパム(不正・ペナルティ)だと判別される恐れもあります。
そのため良質なコンテンツを更新していきましょう
外部対策とは、
ホームページの外部環境を改善することで
サイトの評価を高める施策のことです。
「ホームページに被リンク(他のサイトからのリンク)を集める」
という施策になります。
検索エンジンは、被リンクを多く得ているページを高く評価しています。
これはGoogleも公式に認めている事実であり、
ホームページにリンクが多いサイトが、
検索ランキングの上位を取りやすくなっています。
しかし、ただむやみに被リンクを多く獲得することは問題です。
被リンクは質が重要です。
出来るだけ自然に質の高いサイトを
被リンク元として重視することによって、
より質の高いサイトへ評価が可能になります。
内部対策と外部対策について簡単にご紹介しましたが、
どの対策にも「良質なコンテンツ」が関係しているようです。
しかし、近年は情報やリンクの量だけでなく、
その質に関して、厳しいチェックがなされてきているようです。
Googleの方向性に合った、正しいサイト制作と運営を行っていれば、
自然とSEOの評価を受け、順位アップが見込めるようになります。
SEOには、即効性のある施策はありませんが、
地道にコツコツ積み上げることで、大きな成果をもたらしてくれます。
ぜひ、この機会にホームページから集客していくために
SEO対策を気にされてみてはいかがでしょうか?
記事やファインズについてのお問い合わせはこちら
関連資料
Web対策でよく聞く
「SEO対策」の用語や意味から
詳しくご紹介!
Web対策でよく聞く
「リスティング広告」の用語や
意味から詳しくご紹介!
関連資料
株式会社ファインズ
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-12-15
日本薬学会長井記念館ビル6F
Mail:client-support@e-tenki.co.jp
ホームページ:https://e-tenki.co.jp/
情報発信サイト「Every Fine」:
https://everyfine.e-tenki.co.jp/