平均読み取り時間:4分
こんにちは!EveryFineです!
今回は、YouTubeに追加されたカード機能についてご紹介します!
目次
YouTubeのカード機能とは、動画の再生画面に現れるポップアップのことです。
カードの種類は4種類あります。
YouTube内の公開動画へ誘導できるカードです。
自分の動画も他の動画も設定できます。
再生リストへ誘導できます。
自分の再生リストも他の再生リストも設定できます。
YouTubeチャンネルへ誘導できます。
自分のチャンネルは設定できませんが、自分のサブチャンネルや他のチャンネルは設定できます。
ホームページへ誘導できます。
※リンクカードは、YouTubeパートナープログラムに参加しているチャンネルのみ設定できます。
YouTubeパートナープログラムの参加申請は、チャンネル登録者数1000人以上、年間総再生時間4000時間以上になるとできるようになります。
カード機能のメリットは、見てほしい動画やホームページ、知ってほしいYouTubeチャンネルに視聴者を誘導できるという点です。
カードで「関連動画はこちらですよ!」や「紹介したいYouTubeチャンネルはこちらですよ!」と表示することで、次の行動を促すことができます。
自分の動画を再生している途中で、次に見てほしい自分の動画への誘導ができれば、チャンネルから視聴者の離脱を防ぐことにもつながります。
※設定はパソコンから操作していただくことをおすすめします。
①YouTube Studio にログインする
②[動画]をクリック
③編集したい動画の[詳細]をクリック
④[カード] をクリック
⑤追加したいカードの種類を選択する
⑥追加したい動画、再生リスト、チャンネル、リンクを選択する
⑦動画の下のタイムラインを操作し、カードの表示開始時間を指定する
⑧ティザーテキストやカスタムメッセージを追加する
※チャンネルカードには必須、その他のカードは空欄でも大丈夫です。
⑨[保存]をクリック
※ティザーテキストとは、動画再生中に表示される文章です
※カスタムメッセージとは、カード内に表示される補足説明などの文章
今回は、YouTubeのカード機能についてご紹介しました!
こういったひと工夫が、流入や視聴回数につながっていくと思いますので、是非お試しいただければと思います。
03-5459-4073
fines-help@e-tenki.co.jp
関連資料・記事
株式会社ファインズ
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-12-15
日本薬学会長井記念館ビル6F
Mail:client-support@e-tenki.co.jp
ホームページ:https://e-tenki.co.jp/
情報発信サイト「Every Fine」:
https://everyfine.e-tenki.co.jp/