平均読み取り時間:4分
こんにちは!EveryFineです!
いきなりですが、WEB広告の種類って多くないですか?
リスティング広告・SNS広告・求人ポータルサイトなど数多くのWEB広告があります。
だから「結局、集客するために必要なWEB広告は何?」と悩むことが多々あるのではないでしょうか。
そこで今回は、具体的にどのような場面でどんな広告が最適なのか?をわかりやすくお伝えするために、
このようなモノを準備しました。
あなたは今から【新店】ファインズ湯オーナーです。
この知名度がない状態から一体どのように集客していくのか?を3段階で解説していきます。
目次
まずはじめに、集客するためにはターゲット階層の理解が必要です。
そのターゲット階層は大きく分けると
「潜在層」「準顕在層」「顕在層」の3つの層に分類することができます。
特徴としては「潜在層」の方がユーザー数は多く「顕在層」に近づくほどユーザー数が少なくなります。
しかし関心度はその逆で「顕在層」に近づくほど徐々に高まっていきます。
ちなみに、今のファインズ湯は新店なので関心度もユーザー数も「0」です。
では実際にここからどのように関心度を高めてユーザーを集めるのかをやっていきましょう。
まずあなたが一番最初にやることは関心を持ってもらうこと、つまりファインズ湯を知ってもらうことです。
おススメのWEB広告は、駅前看板やTVCMなどの純広告、YouTube・SNSなどです。
まだ商品・サービスを知らない、ニーズがあるか分からない「潜在層」にアプローチしていきましょう。
まずはとにかく数多くの人に見て貰うことが重要です。
潜在層はクリックや購入などの成約へつながることは極めて少ないが、
まず認知度を上げるという観点でアプローチしていきます。
ある程度関心を持ってもらえたら、次にやることは他のお店と比べてもらうために更に露出度合いを高めていきます。
おススメのWEB広告は、GDN、リスティング広告(ビッグワード)やYouTube広告やSNS広告です。
少し知名度が出てきたら「準顕在層」へアプローチを仕掛けていきます。
ニーズはあるけれどファインズ湯は検討レベルにはない状態です。
関連するコンテンツに表示されるような広告が効果的です。
そこで効果的なWEB広告を使って露出させることで、比較している時の選択肢に入るようになってきます。
関心度が高くなってきたら、最後の一押し!
おススメのWEB広告は、リスティング広告(ミドルワード)やリマーケティング広告です。
ニーズもありファインズ湯を知っているがまだ来店に至っていない層です。
一番来店しやすい層でもあります。
ここまで来るとあとは一押しするだけです。
上記の絵のような「ファインズ湯」という名前検索や、
リマインドさせるWEB広告などでアプローチして来店までもっていきます!
今回はあなたにファインズ湯のオーナーになってもらって、
お客様を呼ぶため順番にWEB広告出してみるシミュレーションをしてみました。
大事なことは順番通りに出すことです。
なぜなら、ファインズ湯を検討する【顕在層】を集めるためには、
他店と比較する【準顕在層】を集めないといけません。
そして比較されるためは認知されないといけないので【潜在層】を集める必要があるからです。
もし迷っている方は、まずは潜在層に向けてたくさんアピールして
徐々に関心度を高めていくのはいかがでしょうか。
今回は以上です。
現在WEB広告を検討している、またはすでに出稿しているWEB広告について相談したいなど
何かございましたらお気軽にファインズまでお問合せください。
03-5459-4073
fines-help@e-tenki.co.jp
関連資料・記事
株式会社ファインズ
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-12-15
日本薬学会長井記念館ビル6F
Mail:client-support@e-tenki.co.jp
ホームページ:https://e-tenki.co.jp/
情報発信サイト「Every Fine」:
https://everyfine.e-tenki.co.jp/