平均読み取り時間:6分
こんにちは!EveryFineです!
今回は、YouTube動画の埋め込みコードの「パラメータ」をいくつかご紹介します。
「パラメータ」を埋め込みコードに足していくと、
動画の再生や表示のされ方をカスタマイズすることができます。
YouTube動画の埋め込みコードを取得したい方は、こちらの記事をご参考ください。
ホームページにYouTube動画を貼り付ける方法!
https://everyfine.e-tenki.co.jp/tips/10887/
目次
パラメータ
start=秒数
例
<iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/動画ID?start=105“frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media;gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen>
※例えば、動画内1分45秒から再生開始したいときは、
1分45秒を秒数に直した「105」の数字をパラメータに入れます
パラメータ
end=秒数
例
<iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/動画ID?end=265“frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media;gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen>
※例えば、動画内4分25秒に再生終了したいときは、
4分25秒を秒数に直した「265」の数字をパラメータに入れます
パラメータ
autoplay=1
例
<iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/動画ID?autoplay=1” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; clipboard-write;encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen>
パラメータ
controls=0
例
<iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/動画ID?controls=0” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; clipboard-write;encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen>
パラメータ
?modestbranding=1
例
<iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/動画ID?modestbranding=1” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; clipboard-write;encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen>
パラメータ
cc_load_policy=1
例
<iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/動画ID?cc_load_policy=1” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; clipboard-write;encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen>
※ユーザーが字幕オフの設定にしていても、初期状態で字幕が表示されるようになります
パラメータは、動画URLの後ろに「?」を挟んで足していきます。
<iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/動画ID?パラメータ” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media;gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen>
複数のパラメータを組み合わせるときは、パラメータとパラメータの間に「&」を入れましょう。
<iframe width=”560″ height=”315″ src=”https://www.youtube.com/embed/動画ID?パラメータ&パラメータ&パラメータ” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay;clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen>
(例)YouTubeのロゴを非表示にして、字幕を表示させる場合
<iframe width=”560″ height=”315″src=”https://www.youtube.com/embed/動画ID?modestbranding=1&cc_load_policy=1” frameborder=”0″ allow=”accelerometer; autoplay; clipboard-write;encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture” allowfullscreen>
YouTube動画の埋め込みコードの「パラメータ」について6種類ご紹介させていただきました。
まだまだ他にも、便利なパラメータがあります。
原理が分かれば簡単に実装できるものなのでご参考になれば幸いです。
03-5459-4073
fines-help@e-tenki.co.jp
関連資料・記事
株式会社ファインズ
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-12-15
日本薬学会長井記念館ビル6F
Mail:client-support@e-tenki.co.jp
ホームページ:https://e-tenki.co.jp/
情報発信サイト「Every Fine」:
https://everyfine.e-tenki.co.jp/