平均読み取り時間:2分
こんにちは!EveryFineです!
インターネットが普及してきて、友人・家族との連絡や情報収集などにおいて
インターネットは欠かせないものとなっていますね。
そこで、年代別のネット利用動向になにか特徴はあるのでしょうか。
今回は年代別のネットの利用動向と検索方法について投稿していきます!
スマートフォン利用者のインターネット利用時間(平日1日あたり)を2012年と2016年とで比較すると、
どの年代も利用時間が増加していることがわかります。
では、年代別で検索方法に違いはあるのでしょうか?
プロモニスタが20代の女性と50代以上の女性を対象に行った取材を、簡単にまとめていきます!
SNSが「新しい情報の発見の場」
リアルタイムの情報はTwitter検索、
トレンドや情報収集はInstagramを利用し、
Facebookは利用していないそうです。
GoogleやYahoo!といった検索エンジンは
SNSで気になった情報をより深く調べたいときに利用するとのことでした。
参考:https://promonista.com/interviewing_shibuyagal/#TwitterSNSFacebook
ネット検索と4マス系が「新しい情報の発見の場」
検索を通じて口コミや画像の情報を収集し、
自分の価値観に照らし合わせて判断することが多いそうです。
20代女性と違い、InstagramなどのSNSはあまり利用しないようですね。
参考:https://promonista.com/interviewing_f3/
インターネットが普及し、どの年代も利用時間は増加してきていますが、
スマートフォンの利用方法は大きく異なるようですね。
今後のマーケティング活動において
「どの年代が、どのようにインターネットを利用しているのか」ということを
理解することが大切でしょう。
記事やファインズについてのお問い合わせはこちら
関連記事・資料
最低限おさえておきたい7つのSNS
Web対策はホームページではなくSNSで!
業種別!おすすめのSNSはこれだ!
提供企業
株式会社ファインズ
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-12-15
日本薬学会長井記念館ビル6F
Mail:client-support@e-tenki.co.jp
ホームページ:https://e-tenki.co.jp/
情報発信サイト「Every Fine」:
https://everyfine.e-tenki.co.jp/