平均読み取り時間:2分
こんにちは!EveryFineです!
更新が空いてしまって申し訳ございません、、
本日からまた更新再開いたしますのでよろしくお願いします!
みなさんはオンラインで買い物をする場合、
Amazon・Googleなどの検索エンジンどちらで商品を探し始めますか?
AmazonとGoogleで「買い物の入り口」争奪戦が繰り広げられているようです。
しかし、最近ではGoogleショッピング広告によって
少しずつGoogleのシェアが上がってきているというデータもあります。
今回は、そのGoogleショッピング広告について取り上げていきます!
Google AdWordsが提供する検索連動型広告(リスティング広告)で、
eコマースに特化した広告フォーマットでテキストだけではなく、
商品の画像や値段まで表示される高校です。
ユーザーが広告をクリックする前に商品の詳細を伝えられるので、
購買する可能性の高いユーザーをサイトに呼び込むことができます。
ショッピング広告には、商品情報が含まれているため
購買意欲の高いユーザーだけを集めることができます。
広告には商品画像が掲載されているのでテキスト広告よりも目立ち、
クリック率が高まります。
複数の広告を掲載させることもあります。
検索キーワードと広告タイトルの関連性が高い場合
自社の広告が複数掲載される可能性があります。
テキスト広告と比べると競合が少ないため
クリック単価も比較的安くなってきます。
ショッピング広告は、商品情報を表示し、
理解した上でクリックされるので購買意欲が高いユーザーを集めることができます。
とても魅力的な広告ですね!
参考:https://support.google.com/adwords/answer/2454022?hl=ja&ref_topic=6275320
記事やファインズについてのお問い合わせはこちら
関連記事・資料
Web対策でよく聞く
「リスティング広告」の用語や
意味から詳しくご紹介!
Web対策でよく聞く
「SEO対策」の用語や意味から
詳しくご紹介!
提供企業
株式会社ファインズ
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-12-15
日本薬学会長井記念館ビル6F
Mail:client-support@e-tenki.co.jp
ホームページ:https://e-tenki.co.jp/
情報発信サイト「Every Fine」:
https://everyfine.e-tenki.co.jp/