平均読み取り時間:3分
こんにちは!Every Fineです!
本日は
「【採用画面で差をつけろ!】「見る」だけじゃない!「触れる」動画【インタラクティブ動画】をご紹介!」を投稿させていただきます。
動画を作りたい!でも、普通の動画だと差別化出来ない、、、とお考えの方は必見です!
会社紹介だけでなく採用応募を促し、動画の効果測定もできちゃう【インタラクティブ動画】のご紹介をさせていただきます!
まずは、いつもみなさんが視聴している従来のYouTube等で視聴できる動画と
インタラクティブ動画はどう違うのかお話しさせていただきます。
では、なぜ触れる動画が採用動画に有利に働くのでしょうか。
理由は主に3つありますので、1つひとつご紹介させていただきます。
就活生が選考時に聞きたい情報は、
1位が「仕事内容について具体的に」
2位が「面接での質問内容について」
3位が「社風、社内の雰囲気」
でした。
1位、2位についてはホームページなどで知ることができますが、
社内の雰囲気についてはホームページなどに掲載していない企業も多く、
伝わりにくい部分でもあります。
そういった、通常は伝わりにくい部分を動画にすることによって、より応募へ踏み切る後押しになります。
「就活生が選考時に最も話を聞きたい人」の64.6%が「一緒に働く社員」と回答しています。
この結果からも分かるようにこの企業に勤める場合、
どういった人と働くことになるのかを気にしている就活生が多いことが分かります。
こういった説明会やホームページでは分かりにくいことを動画で実際に
「社員の声」として紹介できることはメリットのひとつとなります。
また、動画を社内で撮影することによって、社内の雰囲気も併せて理解いただけるようになります。
どちらかというと辛くて、やめてしまいたくなる、就活。
文字やホームページを見てばかりで疲れてしまった・・・そんな就活生にも取っつきやすく、
楽しんでもらうことで働いても楽しいことが待っていそうだなと思っていただけるようになるはずです。
では、実際にインタラクティブ動画をご覧いただきたいと思います。
ご覧いただけましたでしょうか?
ところどころに「触れる」ポイントがでてきたと思います。
こういったアクションを求職中の視聴者が行うことによって、
「実際に働いている人」や「社内の雰囲気」などを知ることができます。
また、通常は再生回数だけでしか測れなかった動画の効果が、
動画内でポイントに「触られた数」や
動画からの「詳細ページへの遷移数」などを測ることができるようになります。
動画から本当に採用ページまで見られているのか、
きちんとユーザーにアクションを促せているのかといった「動画自体の評価」を
していくこともできるようになります。
「インタラクティブ動画」を初めてご覧いただいた方もいらっしゃると思います。
実は、今お持ちの動画を今回ご紹介させていただいた「触れる」動画にすることも(ものによっては)可能ですので、
ご興味のある方は、下記よりお問い合わせいただけましたら幸いです。
また、採用に特化した動画作成につきましてもご相談等承っておりますので、
お気軽にお問い合わせください!
記事やファインズについてのお問い合わせはこちら
関連資料・記事
「見る」だけじゃない!「触れる」
動画【インタラクティブ動画】を
ご紹介!
【郊外や地方の採用に強いindeed】中小企業や郊外・地方の
採用に強い 「indeed」のメリット!
提供企業
株式会社ファインズ
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-12-15
日本薬学会長井記念館ビル6F
Mail:client-support@e-tenki.co.jp
ホームページ:https://e-tenki.co.jp/
情報発信サイト「Every Fine」:
https://everyfine.e-tenki.co.jp/