平均読み取り時間:4分
こんにちは!Every Fineです。
今回は「動画の細かい効果測定ができる、『触れる』動画が登場!」
を投稿させていただきます。
動画の再生回数だけで効果測定をする時代はもう終わり!
動画からのお問い合わせ数まで測れる動画をご紹介させていただきます!
動画をタップして、ストーリーを自分で選択できる動画
動画上に何かしらの「仕掛け」を設置することで、動画を見たユーザーが
「能動的」に行動したくなるように仕向ける双方向的な動画。
と、言葉だけだと伝わりにくい部分あると思いますので、
実際に事例をご覧いただきたいと思います。
いしかわ矯正歯科 様
「触れる」動画BRANCHはご覧いただけましたでしょうか。
では、通常の動画と効果測定できる項目の違いをご紹介していきます。
効果測定できるツール例
YouTubeアナリティクス
Facebookページインサイト
Instagramインサイト
効果測定項目例
1.トータル視聴回数
2.ユニーク視聴数
3.トータルインタラクション数
4.ポップアップ表示回数
YouTubeアナリティクスでは、すべての項目を見ることができ、
Facebookページインサイトでは、再生回数やインプレッション数を見ることができます。
Instagramインサイトでは4のインプレッション数しかみることができませんが、投稿だけでなく、ストーリーズの結果も見ることができます。
効果測定項目例
1.トータル視聴回数
2.ユニーク視聴数
★3.トータルインタラクション数
4.ポップアップ表示回数
★5.リンククリック数
6.視聴完遂数
7.タグ別計測
8.滞在率の推移
9.視聴率の推移
★10.参照元
11.平均視聴時間
12.OS・ブラウザ
特に見ていただきたい項目については、★マークをつけております、ご参考ください。
★ 3.トータルインタラクション数
インタラクティブな操作(タグ及び終了画面の画像クリック)が行われた回数を表示します。
タップしたポイントがどこなのかを把握して、タップされた回数を測ることができます。
どの部分に興味があるのかを測ることができるので、
ユーザーに合ったコンテンツが掲載できているのかの分析ができ、
タップ数の少ない部分を改善していくなどのPDCAを回すこともできます。
「触れる」動画を制作するならファインズ!
BRANCHとは、従来の「見て終わり」の動画に対して、動画の途中にタッチポイントが追加され、
そのタッチポイントに触れることによって動画を視聴中により詳細なページに遷移させることができます。
下記リンクにてBRANCHの事例を掲載させていただいておりますので、ぜひご覧いただければと思います。
ファインズに関してのお問い合わせはこちら
03-5459-4073
参考資料
投稿企業
株式会社ファインズ
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-12-15
日本薬学会長井記念館ビル6F
Mail:
client-support@e-tenki.co.jp
ホームページ:
https://e-tenki.co.jp/
情報発信サイト Every Fine:
https://everyfine.e-tenki.co.jp/