平均読み取り時間:3分
目次
Facebookはこれまで自分自身の様々な情報を発信するものとして広く認知されており、
様々な写真や動画を掲載することで多くのフォロワーを獲得することができる点が高く評価されてきました。
そして、これまで営利目的の活用は広告以外にはあまり積極的に行われていませんでしたが、
5月19日にEC機能を本格的に提供し始めました。
日本ではまだあまりなじみはありませんが、米国では既にプロトタイプがリリースされており、
自分が販売したい商品などを効果的に掲載し販売することができるようになっています。
掲載料は無料であり、また従来の通信販売とは異なり様々なやりとりをFacebook上でできることも1つのポイントです。
なお、Instagramショップも今夏に公開予定とリリースされています。
アイテムの登録も非常に簡単で、Facebook上のショップタグをクリックし、
コレクションを追加をクリックして、商品の情報を登録し保存をクリックするだけです。
単純にこれだけの操作でFacebookのページで自分の好きな商品を販売することができるようになります。
アイテムの登録も非常に簡単で、Facebook上のショップタグをクリックし、
コレクションを追加をクリックして、商品の情報を登録し保存をクリックするだけです。
単純にこれだけの操作でFacebookのページで自分の好きな商品を販売することができるようになります。
ただし、コレクションの表示は最初の10アイテムだけが表示される仕組みとなっているため、
これを超えて登録した部分は表示されないことに注意が必要です。
登録は無料で行うことができ、非常にシンプルに利用することができるので、
ECを行っている事業主様には活用を検討頂きたい機能となっています。
Facebookのショップ機能を利用することで様々なコミュニケーションを
新たに生み出すことが可能となります。
これまでのFacebookでは様々なアイテムの写真を掲載することができましたが、
実際にこれを販売する事はページの中では難しく、
別にECサイトを立ち上げその中で販売をする方法が一般的でした。
そのため個別に様々な管理を行わなければならず、
また対象のユーザに対しても個別のページを通して連絡しなければならなかったり、
決済方法に関する設定も行わなければならないという問題もありました。
これらのことをFacebookのページの中で実現することができるため、
とても利便性の高い機能だと言うことができます。
ご関心をお持ちいただいた方は、ぜひFacebookの公式の説明ページをご覧になってください!
無料登録できるので、費用のことを気にせず、活用できるほか
Facebook自身のコミュニケーション機能を利用することで
ユーザーに対して商品に対する詳細な説明や様々な交渉事なども
個別に行うことができるのがポイントです。
実際に店舗で店員と会話をしながら商品を購入するイメージを
ネット上で実現できる非常に便利な使い方ができます。
ご関心をお持ちいただいた方は、ぜひFacebookの公式の説明ページを
ご覧になってください!
Facebookページにショップを追加する
最後までお読みいただきありがとうございました!
お問い合わせはこちら
関連資料・記事
Instagramで集客!
提供企業
株式会社ファインズ
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-12-15
日本薬学会長井記念館ビル6F
Mail:client-support@e-tenki.co.jp
ホームページ:https://e-tenki.co.jp/
情報発信サイト「Every Fine」:
https://everyfine.e-tenki.co.jp/