平均読み取り時間:5分
こんにちは!EveryFineです!
「触れる」動画をご視聴いただいたことはありますでしょうか?
他の方が「触れる」動画をどうやって見ているのか、
実際にご覧頂きたいと思います。
「触れる」動画とは、動画上に出てくる選択肢をタップすることで、
自分の意志でストーリーを展開することができる動画です。
ストーリー上でタップできる場所は動画によって様々です。
今回はリセルクリニック様のページに設置されている動画をどのように見る方が多いのか
20~30代の女性に実際に動画をご覧いただきました。
実際にどんな見方をしているのか、視聴している画面を見てみましょう。
※4倍速になっております。
Aさんはお問い合わせの電話画面をタップし、電話画面になった後で
動画の視聴をやめてしまいました。
特徴
電話画面は「電話リンク」と呼ばれる機能で、この動画から
どれくらい電話が来たかをデータ化することができます
Bさんの場合はほとんどのタップ先をまんべんなく見ています。
また、途中でYouTubeの画面に遷移していますが、
その後も最後まで動画の視聴を続けていました。
特徴
タップすることで、ポップアップの詳細ページに飛ばすことができます。
詳細ページを視聴者が見た回数を測定できるため、
視聴者がどの部分に興味を持っているのかを分析することもできます。
AさんBさんはスマートフォンの画面を縦のまま視聴していましたが
Cさんは動画に合わせてスマートフォンの画面を横にして視聴していました。
特徴
タップすることで、ポップアップではなくダイレクトでページに飛ばすことができます。
今回の場合は、Web予約のページにダイレクトで飛ばすことで、その場での予約を促すことができます。
人によってスマートフォンの画面の向きや動画の見方も様々なことが分かりました!
様々な見方をしていることは分かりましたが、
実際にたくさんクリックされている部分はどこなのでしょうか?
ダントツで1番タップされていたのは左下の営業時間の部分でした!
2番目は院長先生のインタビュー!
3番目は予約画面でした!
このようなかたちで、「触れる」動画 BRANCH は
動画の細部に渡るまで様々な分析をすることができます。
「触れる」動画でどんな分析ができるか知りたい方はこちら
動画の細かい効果測定ができる、「触れる」動画が登場!
https://everyfine.e-tenki.co.jp/tips/9044/
今回ご紹介させていただきました、リセルクリニック様のホームページはこちら
リセルクリニック「広尾駅」徒歩5分 皮膚科・アレルギー科クリニック
http://www.recell-clinic.info/
実際に「触れる」動画もご視聴いただけます。
株式会社ファインズは、約4年で4100本の動画制作実績がございます。
制作実績を活かして、実写・撮影動画だけではなくアニメーション動画、
「触れる」動画 BRANCH の制作も行っております。
お問い合わせはこちら
関連資料・記事
提供企業
株式会社ファインズ
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2-12-15
日本薬学会長井記念館ビル6F
Mail:client-support@e-tenki.co.jp
ホームページ:https://e-tenki.co.jp/
情報発信サイト「Every Fine」:
https://everyfine.e-tenki.co.jp/